ライブ配信サービス「Pococha」の中には「有名になりたい!」「自分のスキルを活かしたい!」など、さまざまな夢や目標を持ったライバーが多く、事務所に所属して活動するケースも増加中。
しかし、ライバー事務所に所属したらどのようなメリットがあり、どのようなマネジメントを受けられるかはあまり知られていないのも事実です。
その疑問を解決すべく、Pocochaのライバーマネジメントプロダクション「ビーバー」に所属するライバーと、そのパートナーマネジャーの関係にスポットを当てて紹介します。
***
今回お話を聞いたのは、ビーバー所属歴2カ月ののりたまさんと、パートナーマネジャーの吉田海音さん。夢のために一念発起し、未経験からライバーの世界に飛び込んだのりたまさん。その夢を一緒に叶えるべく、マネジャーの吉田さんはどのようなことを行っているのでしょうか。
夢への第一歩としてライバーの世界に

▲ライバーののりたまさん
――のりたまさんがPocochaをはじめたきっかけを教えてください。のりたまさん:憧れの美容系YouTuberさんの影響で、以前から「洋服やコスメをプロデュースする」という夢があったんです。その夢を追いかけるために働いていた職場を辞め、まずはファンを作るために何か活動しようと思っていたタイミングで、Pocochaの広告を見て「これだ!」と思いました。
――そこでフリーライバーではなく、事務所に所属したのはなぜでしょうか。のりたまさん:ライブ配信は未経験だったので、ひとりではじめる自信がなかったからです。事務所からのサポートがほしくて、どこかに所属したいと思っていました。
――ビーバーに所属を決めた理由は?のりたまさん:ビーバーのことは求人サイトで見つけて、社員さんの雰囲気や評判も良さそうだったので応募しました。Zoomで面接を受けたときに、将来の夢やどんなライバーになりたいかを伝えて、そこですぐに所属が決まりました。
行き詰まったときでも的確なアドバイスをくれる

▲(右)パートナーマネジャーの吉田海音さん
――吉田さんから見て、のりたまさんはどのようなライバーだと感じますか?吉田さん:初配信のときは、今よりも控えめでしたね。それでもこの2カ月、毎日配信を続けて研究を重ねるうちに、今の配信スタイルができあがっていきました。リスナーさんの名前を書くボードを手作りしたり、配信ごとに服装やヘアメイクを変えたり、すごくこだわりをもって配信されています。きっと、コツコツ努力型の人なんでしょうね。

のりたまさん:吉田さんのアドバイスを取り入れたり、ほかのライバーさんの配信を見て良いところを真似たりしています。
――吉田さんは、普段どのようなサポートをしているのですか?吉田さん:配信を始めたばかりのころは、Pocochaのシステムやファミリーの仕組み、配信の盛り上げ方などを説明したり、配信の感想を伝えたりしていました。
最近は自分から企画を考えてくれるので、私はリスナーさんの目線になって、より楽しめるような言い回しや見せ方などの客観的な意見を伝えるようにしています。

のりたまさん:普段のサポートもそうですし、配信で行き詰まったときに相談すると、吉田さんは的確なアドバイスをくれるのでとても助かっています。
吉田さん:行き詰まっていそうなときは、アドバイスだけではなく気分転換や情報交換の場になるよう、ライバーさん同士の交流会へお誘いすることもありますね。
まずはグッズ作りから!夢をひとつずつ叶えていきたい

のりたまさん:楽しい配信をしたいので、歌っているときにダンスを取り入れるとか、コスプレ配信ではもっといろいろなコスプレにチャレンジしたいです。
吉田さん:あとは三味線もやってみたいんだよね?
のりたまさん:そうなんです! 三味線を弾けるようになって配信で披露したいと思っているので、これから習う予定です。
――今後、吉田さんはどのようなサポートをしていく予定ですか?吉田さん:彼女の“洋服やコスメをプロデュースする”という夢の第一歩として、まずはPocochaでSランクを目指してファン作りをしてほしいです。また、ビーバーではAランク以上のライバーさんにはグッズ制作のサポートをしているので、ファーストステップとして自分のグッズができることも目標にして、頑張ってもらいたいですね。
のりたまさん:来年にはオフ会を開きたいと思っているので、そのときに自分の作ったTシャツをファンのみなさんに着てもらいたいんです。沖縄出身なので、沖縄のデザインを取り入れたいなと思っています。
吉田さん:あとは、のりたまちゃんは配信に対してすごく努力しているのに、たまに自分を過小評価している部分があるので、そこは自分を認めてあげるようにと伝えています。Sランクになってからも夢はいろいろと膨らんでいくと思うので、相談しながら少しずつ夢を一緒に叶えていきたいですね!

夢を叶えるために、未経験からライブ配信に挑戦したのりたまさんと、それを全力でサポートする吉田さん。同じ目標に向かって二人三脚で歩むことで、一歩ずつ着実に夢へと近づいているようです。
ひとりではあきらめてしまいそうになることも、目標に向かって一緒に歩んでくれる人がいれば、きっと心強いはず。ライブ配信に行き詰まったときや自信がなくなったときでも、客観的なアドバイスをもらえるのも、事務所に所属するメリットのひとつでしょう。
マネジャーは夢を叶えるための戦略を一緒に考えられる存在でもあります。何か挑戦してみたいことがある方は、事務所ライバーとして活動をはじめることもおすすめです。