「ライブ配信を始めてみたいけど、どの配信アプリがいいのかわからない」という初心者の方にはPocochaがおすすめです。Pocochaはシンプルな設計で、配信時間の長さに応じて獲得できるポイントもあるので、初心者の方でも収益が上げやすいと言われています。それでは、Pocochaのやり方と稼ぐためのポイントをチェックしてみましょう。
ライブ配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」の使い方
Pocochaのアプリをダウンロードして簡単な設定を済ませれば、すぐにライブ配信を始められます。特別な録音機器や装置は必要ありません。
詳しい手順は以下です。
1.スマホでPocochaのアプリをダウンロードする 2.TwitterやFacebook、LINEなどのSNSアカウントを連携させて新規登録する 3.簡単な設定(マイク・カメラの設定や生年月日の入力など)を済ませる 4.配信ボタンを押すとライブ配信が始められる
Pococha(ポコチャ)での配信の仕方
Pocochaでは年齢・性別を問わず、たくさんのリスナーが在籍しており、配信内容もさまざま。
リスナーさんからのコメントを読んで、コミュニケーションをとりながらのんびり楽しむ方もいれば、Pocochaで開催されているイベントに出場し、知名度を上げて広告や人気雑誌への出演を目指す方もいます。
顔を出さずに声だけで配信したい人は、配信スタートボタンの下にある「ラジオ」のボタンを押すだけで始められる「ラジオ配信」や、自慢の歌声も披露「カラオケ機能」もおすすめです。自分に合ったやり方を見つけて、まずは配信を楽しんでみましょう。
Pococha(ポコチャ)の収益の仕組み
Pocochaの収入は、ライバーの配信をリスナーからもらう「投げ銭(アイテム)」と「配信時間(時間ダイヤ)」で計測・算出されます。
Pocochaの収入を上げるには、Pococha内の通貨「ダイヤ」を獲得することが大切です。
ダイヤには、配信時間に応じて獲得できる「時間ダイヤ」とリスナーからの注目度をもとに換算される「盛り上がりダイヤ」のふたつがあります。
獲得したダイヤ数は、マイページにあるライバーレポートから確認できます。ダイヤは配信した翌々日中に獲得でき、コインに交換もしくは換金できます。最後に使用・取得した日から180日間が有効期間となるので、交換忘れにはお気をつけください。
配信した時間に応じた「時間ダイヤ」
時間ダイヤは、配信時間の長さに応じて獲得できるダイヤで、ライバーランクによってダイヤの数は異なります。
ライバーランク(応援ランク)とは、リスナーからの応援度合いによって毎日変動するランクのことです。E~Sまでのランク帯があり、E、S以外の各ランク帯には「A1」「B3」のように3段階のランクが設定されています(Eは「E1」のみ、Sは「S1~S6」まで)。
E1ランクなら通常、30円×配信時間、S1ランクなら通常3,000円×配信時間となります。さらに、ランク帯内の1位~3位の順位にいるときは、レートが上がります。
1日の配信時間のうち、ダイヤを獲得できるのは4時間が上限なので、1日に12時間の配信をときどき行うよりも毎日コツコツ4時間ずつ配信したほうが時間ダイヤを貯めやすくなります。
配信が盛り上がっていると獲得できる「盛り上がりダイヤ」
盛り上がりダイヤは、「コメント・いいね・アイテムの総数/人数」や「リスナーの視聴時間」などから計算されるダイヤです。応援の総数や一定期間の盛り上がり度が判断指標になるため、毎日継続して配信すること、たくさんの人に少しずつ応援してもらったほうが稼ぎやすくなります。
事務所所属で収益が3倍に?月収58万円のライバーも
ビーバー所属のライバーはフリーライバーに比べて3倍稼ぐことができるようになるとも。中には約3ヵ月で約58万円もの収益を上げた方もいます。マネジメントフィーが発生するものの、サポートを受けることで長期にわたって配信できることで結果的に収益が上げられるのです。
Pococha(ポコチャ)が稼げる理由は「芸能人が少ないから」
Pocochaが稼げる大きな理由のひとつは、芸能人が少ないことです。
他の配信アプリは現役のアイドルも利用しており、一般の方はなかなか太刀打ちできない状況にあります。一方で、Pocochaのライバーはほとんどが一般の方のため、自分の努力次第で人気ライバーになれる可能性も高くなるのです。
Pococha(ポコチャ)で稼ぐポイント4つ
Pocochaで効率的に稼ぐためには、ポイントを押さえることが大切です。初心者の方でもすぐに取り入れられるノウハウを4つご紹介していきます。
1.配信を毎日継続する
ライブ配信は、毎日継続しましょう。
時間ダイヤが貯めることでランクが上がりますし、応援してくれる常連のリスナーがつきやすくなることでアイテムがもらいやすくなり、収益が上げられるためです。
2.イベントに積極的に参加する
Pocochaで開催されるイベントには積極的に参加しましょう。
イベントに参加すると、イベント参加者リストが公開されることで注目され新規リスナーさんを獲得することができたり、応援ポイントを通常より多く獲得することでランクアップにつながったりといったメリットがあるためです。
そのほか、一定のリスナーを集めてつくるファンとライバーのグループ「ファミリー」のリスナーと一体になって上位を狙うことで絆を深めることもできます。リスナーと良い関係を築ければ、収益も自ずと上がってくるでしょう。
3.リアクション、コミュニケーションをしっかりとる
リスナーのいいねやコメントにリアクションするなど、コミュニケーションをしっかりとっていきましょう。
リスナーのいいねやコメントに反応すると喜ばれ、「アイテムをもっとあげよう」と応援してくれやすくなります。Pocochaの収益には、配信時間の長さだけでなく、リスナーからのアイテム・コメント数も関係してくるため、リスナーとコミュニケーションをとって喜んでもらうことが収益面にも良い影響をもたらすのです。
4.第一印象をよくする
Pocochaに限ったことではありませんが、配信アプリで稼ぐには第一印象を良くすることが大切です。
初見のリスナーにとってのライバーの良し悪しは外見や話し方といった第一印象です。どんなに人柄が素晴らしく、おもしろいコンテンツを持っていても、印象が悪ければすぐに視聴を切ってしまいます。
短い時間でも魅力が伝わるよう、最低限の身だしなみを心がけるとともに、初見のリスナーさんには「初めまして」などと声をかけるようにするとよいでしょう。映りをよくする「フィルター機能」を使うのもおすすめです。
Pocochaで楽しく稼いでみよう
Pocochaはシンプルでわかりやすく、初心者でも比較的稼ぎやすい仕組みとなっています。いいねやアイテムなどで、リスナーとのコミュニケーションがとりやすくなっているため、アットホームな雰囲気で配信を楽しみたい方にはぴったりです。基本的な使い方をおさえた上で、稼ぐポイントを意識しながら配信にチャレンジしてみてくださいね。
ライブ配信で稼ぐなら「ビーバー」へ!
Pocochaで配信を楽しみたい、お金を稼ぎたいと思っていても、配信のやり方がわからなくて心配な人も多いはず。そんなときは、ライバー事務所に所属するのもひとつの手です。
Pocochaのライバープロダクション(ライバー事務所)である「ビーバー」では、普段の配信サポートから、数多くの実績をもとにした成功方法のレクチャー、ライバー同士のつながりを作るイベントの開催まで、充実したサービスを行っています。
サポートをしてくれる人がいれば、初心者でもライブ配信を始めやすいですよね。これからPocochaのライバーとして活躍してみたいなら、ぜひ「ビーバー」をチェックしてみてください。